娘のこと
今年、社会人3年目になる娘がいます。
ゴールデンウィークに会った時、新人研修の担当をしていると聞きました。
大丈夫~?
不妊治療の末に授かったので、
大事にしすぎたのか?持って生まれた性格なのか?
子供の頃は、引っ込み思案の大人しい子供でした。
なので、仲間外れになることも多く
悲しい思いをたくさんしていたと思います。
過疎に住んでいるため、地元の小中学校までスクールバスで通っていました。
中学時代、吹奏楽部に入っていたのですが、
思春期特有の(?)いじめがエスカレートして
娘も我慢しきれなかったのでしょう
スクールバスの時間まで待ちきれなかったのか
一度、5㎞ほどの山道を歩いて帰ってきた時がありました。
その時は、さすがに担任(クラブの顧問でもあった)に連絡しましたが
「いじめをしている子供の家庭が複雑で、ストレスが溜まっているようで仕方ないんです」
というような内容の返事が返ってきました。
ウチの娘がストレス発散に使われてるって、どういうことやねん😡
と腹立たしく思ったことを今でも覚えています。
今でも、娘が歩いて帰ってきたその山道を車で通るたび
当時のことを思い出し、事件や事故に遭わずに無事でよかった😢
無事に育ってくれてありがとう😭
と、涙がこぼれてきます。
高校は同じ中学出身の生徒が少ないマンモス校に通ったので
仲の良い友達もたくさん出来ました。
今も時々、遊びに行ったりしているようです😊
辛い思いをたくさんしたからなのか、優しい子に育ってくれました。
私もいろいろと学ぶことが多い子育てでした。
夫婦二人になって淋しい思いをしているのでは?と、心配する娘に
育てた花を家のあちこちに飾って楽しんでいるから大丈夫だよ
と写真を送っています。
それを見て、娘も安心するようです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。