鮎釣りとカエルのシーズン
今朝、この地域にも大雨警報が発令されました。
だんだん雨も弱まってきたため、
休校になり、家の中で大人しく過ごしていた近所の子供さんが、
傘をさして様子を見に、外へ出てきました。
3週間ほど前に、鮎の稚魚を放流された漁協の方が
この雨で、稚魚が流されてしまわないか心配されています😔
この地域では、鮎釣りが盛んでプロの方が沢山います。
嫁にくるまで、釣りにプロがあるなんて知りませんでした😅
鮎釣りのシーズンは、6月から8月の中頃で
釣った鮎は、料亭などに卸すそうです🐟
主人の同級生にプロの人がいるのですが
スポンサーの釣り具メーカーから
新しいモデルの釣竿やタモ網(魚をすくう網)、ウエア等が
毎年、送られきます。
これからのシーズン、我が家では
網戸の隙間からアマガエルが侵入することがよくあります。
小さいカエルは手で捕まえて、外に逃がすことが出来ますが
5センチくらいになると、触りたくないかな~💦
タモ網があればサッと捕まえられるかも🙂
と、ひらめき💡
「余ってるタモ網、ちょうだ~い」とダメもとで言ってみましたが・・・
やはり、他人に譲渡してはいけないそうで(当たり前か😅)
残念ながら、頂けませんでした。
仕方ない🤔
今年も、大きいカエルは
昔から家にある長い柄の虫取り網で、カエルを捕獲します😉
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。