道の駅で野菜を販売してみる?
最近よく老後のことを考えるようになってきました🤔
というのも、主人が来年3月で定年になるからです。
私はまだまだ働きたいのですが、今の職場は先行き不透明で💦
いつ仕事が減るか?もしかして無くなるかも?という不安があります😅
同じ不安を持つ同僚(男性)は、すでに副業をしていて
奥さんが働いている地元の道の駅で、野菜や神仏に供える榊や樒を売っています。
手先が器用なので、丸太の椅子も売っています🙂
仕事を辞めたら、夫婦で作った野菜を販売するのもいいかもね⁈
と詳しく聞いてみたら・・・
出品するには、年間登録料のほかに
①なるべく年間通して出品しないといけない
②販売手数料として売値の15%を支払う
③閉店時には、売れ残りを引き取りに行く
という決まりがあるとか・・・(注:ウチの地元の道の駅では)
う~ん😓
思っていたよりも、ハードルが高いです
道の駅で野菜を販売してみる?
やっぱり、止めておきます😔
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。