ご近所さんとの付き合い方
この地に嫁いで、初めて仲良くしていただいた5歳年上のご近所さん
子育てにも、義理父母や義理祖父母との暮らしにも慣れなくて
毎日、不安な気持ちでいる私の話し相手をして頂きました
今の職場を紹介していただいたのもその方で
感謝♥感謝♥の気持ちでいっぱいだったのですが・・・
気が付けば、いつの間にか避けられてるような気がして(;^_^A
何か悪いことしたのかなあ・・・
気に障ること言ったのかも⁉
などと考えるうちに、だんだんと軽い会釈をする程度になっていきました
その方は、
ご主人と姑さんの3人で暮らし
最近、ご主人の足の具合が悪いと聞いて
少し心配になりました
そうだ!
採れたてのグリーンピースをお裾分けしよう
もしもの時は、サッと渡して帰ればいいんだよ
早速、袋に詰めて持って行きました
なんと!
とても喜んでいただけました(^^)
おまけに
今まで悩んでいたのは何だったの?と思うくらい話しが弾み
いつの間にか、わだかまりが無くなっていました♪
そういえば、伊集院静さんの『大人の流儀』には
人付き合いで大切なことの一つに
相手との距離感が大切で、その人のエリアに必要以上入らない
・・・という感じのことが、書いてあったような⁈
きっと、私が近づき過ぎたのかも知れません(;^_^A
これからは
ほどほどの距離感で、お付き合いしていきたいと思います(^^)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。