“絶対仕事辞めるマン”で思い出したこと
夕方、テレビで『絶対仕事辞めるマン』という会社員の男性が紹介されていました📺
FIRE(早期リタイア)を目指して20年以上節約を続け、
9470万円貯金をしたことがネットで話題になっているとか⁈
家賃3万円の古いアパートに住み、
ポイントを貯めて現金支払いをしないようにするとか、
食事は質素なものにする等、節約の方法など紹介していました
「節約もいいけど、楽しいことにもお金を使いたい」と、
コメンテーターの方が言ってたように
殆どの人は、貯金もするけど楽しいこともしたいと思いながら
暮らしているのではないかと思います🙂
でも、絶対仕事辞めるマンのような人も以外に身近にいるのですよね
ご近所さんにもいましたよ🙂
その方はFIREを目指していたわけではなく、
節約家というタイプの男性だったと思います。
初めて見た時は、その風貌に驚きました😅
あまり外見にはお金をかけないんだなあ・・・という感じで💦
郵便局にお勤めで、お母さんと二人暮らしをされていました📮
退職後は、足の悪いお母さんを車椅子にのせて散歩しているのをよく見かけました
優しい人だなあと思って感心していました😊
ただ、節約しすぎたのか?どうなのか?私には理解できませんが💧
ある寒い冬の日
その男性が夜になっても帰ってこない、と心配したお母さん
それを聞いた近所の人や消防団の人たちで捜索をしたところ
近くの河原で倒れているのを発見されました
トイレの水道代を節約するために河原で用を足していて
そのままの状態(パンツをずらした状態)で倒れられていたそうです👼
お気の毒なこと・・・
というか、普段から河原をトイレ代わりにしていたなんて🤷♀️
節約のためかどうかは定かではありませんが、家のトイレを使っていれば
もう少し長生きできたのでは?と思います
何はともあれ、過ぎたるは猶及ばざるが如しですね
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。