ドライフラワーを簡単に
コロナ前まで、毎年11月には植物園でのイベントに参加していたのですが
「今年から再開するかも知れないので参加してね」
と、声をかけていただきました🙂
木の玉でできたボールプールやウッドバーニング(電熱ペンで絵を描く)など
体験遊びのほかに
クリスマスリースの蔓やドライフラワーなどの材料だけを売っていたのですが
今年は、ハーバリウムやリース作りもしようか?ということになり
早速、紫陽花のドライフラワーを作りました
密封できる容器にシリカゲルを敷き詰めた後、
あらかじめ小さい房に分けておいた紫陽花を入れ
上からそっとシリカゲルを花が隠れるまで入れます
1~2週間で完成です♪
ドライフラワーが出来た後のシリカゲルは、
天日干しをすれば、何度でも繰り返し使えます✨
主催者さんの話では、「するかも知れない」とのことなので🙄
作ったものの、いらなくなる可能性も無きにしも非ずですが💧
容器に入れて暗いところに保管しておけば色褪せも防げて
次の機会まで残しておけます
とっても雑な作り方ですが😅
参加費500円程の子供さん向けのイベントなので
こんな感じで気楽に作ってます😊
だから、長続きするのかも?
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。