茅の輪くぐり
地元の神社に『夏越の祓』ができるよう、茅の輪くぐりが飾られていました^^
毎年、神社の役員さん達が茅を集めるところから飾るところまでして下さいます
正面でお辞儀をした後
1周めは左足から茅の輪をまたいで左回りに
2周目は右足から茅の輪をまたいで右回りに
3周目は左足から茅の輪をまたいで左回りに
正面でお辞儀をして最後はまた左足で茅の輪をまたいで参拝へ
地元では人口減少のため、いろいろな行事がなくなってきましたが
役員さんのご尽力のお蔭で、お正月のしめ縄づくりや大晦日のおけら参りなど
神社での行事は、今も守り続けられています🌸
残念なことに
昨年、神主さんが高齢のため引退されたので
今年から遠くにお住いの神主さんが、掛け持ちしてくださることになりました
神社も後継者不足なようで、
この神主さんはウチも合せて4件掛け持ちしているそう・・・(^^;
大変な世の中になってきましたね
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。