防鳥ネットで害獣対策
えんどう豆の花がたくさん咲き始めました
毎年、防鳥ネットをかけてカラスに食べられないようにしていましたが
去年は、ネットの網目が大きかったのか?実が大きくなるたびにカラスにつつかれ
収穫が思うように出来ませんでした😔
先輩農家さんからのアドバイスで、今年は花が咲いて実がなる前、細かい網目の防虫ネットで早めの予防をしました。
早めに・・・というのは、カラスに目を付けられないようにする為だとか⁉
カラスは賢いので、何処に何があるか覚えちゃうらしいです😮
効き目はあるかどうか・・・⁉
たくさん収穫できますように😊
家の前の空き地に作った小さな畑は、まるごと防鳥ネットで囲ってしまいます。
ここでは毎年、夏野菜を育ててています。
トマト、キュウリ、なすびの苗を植えつけました。
空いている場所には、5月中旬にトウモロコシと枝豆の種まきをする予定です。
夜になるとアナグマやハクビシンが入ってくるので
収穫できる頃、もう少しガードを固める予定です😉
だんだん過疎になり、人が減ってきたため野生動物天国になりつつあります💦
困ったものです😔
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。