子供夫婦とのつきあい方
今日は、息子が婚約者を連れて東京から帰ってきました。
せっかくなので奮発して祇園花見小路のイタリアンレストランへ
青森出身の彼女は、明るく素直でよく笑う可愛い女性😊
いい人に巡り合えて良かったね!と、主人とも話しています
母の日のプレゼント&お土産もらいました💕
そうだ・・・
私、お姑さんになるんだ😮
どのような感じでお付き合いしていけばいいのだろう・・・⁉
他所のお宅はどんな感じ?と、友達や知り合いの様子を見てみると・・・
ママ友Aさんのところは・・・
長男夫婦(孫1人)と同居されているのですが、孫がまだ小さいのでお嫁さんは家にいて
ママ友夫婦が週3~4日働いています
掃除やご飯の片づけはお嫁さんに頼みづらいとかで、ずっとママ友がしてるそうです。
お嫁さんが、自分からするって言ってくれるのを待っているそう😅
ご近所Bさんのところは・・・
長男夫婦(孫2人)の家が車で半時間のところにあり、共働きで大変だからと週末はご飯を食べに来られてます。
「賑やかで羨ましいわ~」って思ってたのですが、
「毎週だとメニューを考えるのも食費も大変になってくる💦」とのこと
たしかに、年金生活だと毎週はしんどいかも😔
今年3月に60歳で定年だったCさんのところは・・・
ご夫婦ともに公務員だったので、定年後は好きなことをして生活されるのかと思っていたら
急遽、長男夫婦(孫2人)と同居することになったとか
家でゆっくり過ごすのもいいけど、ずっと一緒だとお互いしんどいかも?と考え
とりあえずもう1年、再雇用で働くことにされました。
これからの時代、子育てにお金もかかるし
先行き不透明だし
子供たちには負担をかけたくないって思うのは、誰もが一緒なんですね
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。